約210,000人約13,000人約140,000人全国の店舗では、性別や年齢、国籍の異なる多様なクルーが働いています。誰にとっても働きやすく、働きがいのある職場づくりを推進し、多くの人に働く機会を提供しています。若い世代の方たちに対して、働く機会、成長の機会を積極的に提供しています。日本で働く約21万人のクルーのうち、6割以上が24歳以下です。世代や国籍など様々なバックグラウンドを持つ仲間と一緒に働くことは、非常に価値のある経験となり、将来活かせるポータブルスキルも得ることができます。現在、マクドナルドのアルバイト卒業者約300万人が社会で活躍されています。また、NPO法人、教育委員会などと連携し若者就労支援のインターンシップを実施しています。若い世代のクルー(24歳以下)クルーの髪色自由化●若い世代●主婦・主夫クルー●プレミアムエイジ●外国人●チャレンジクルー(障がい者)約21,000人2.5%※対象者は日本マクドナルド株式会社社員およびクルー全国クルー人数うシフト制度など、主婦・主夫の方が働きやすい環境と制度が整っています。これによりご家庭の事情に合わせて柔軟かつ長期にわたって働くことが可能です。社会経験を通じて様々な知識やスキルを得た60歳以上の方たちが活躍しています。年齢にとらわれず、一人ひとりが自分らしくのびのびと働いています。プレミアムエイジクルー(60歳以上)Jobs, Inclusion & EmpowermentFor Kids29Data自分らしく働くことによってさらにポジティブに仕事いただける店舗運営に努めていこうという、様々な想McDonald’s Sustainability Report 2024IntroductionOur PlanetCommunity Connection髪色を自由化しました。「髪色」に関する制限をなくすことで、クルーが髪色を自己表現の一つとして自分らしい働き方をしてほしい、に取り組んでほしい。そして、一人ひとりに合った価値観を尊重しながらお客様に快適な環境でお食事をしていを込めて実現しました。 アピアランスポリシー(一部抜粋)・清潔感があり、お客様へ不快感を与えないか・フードセーフティに影響がないか・多様性を大切にしているかFood Quality & Sourcing<2024年12月現在>※クルー人数はいずれも 直営店舗・フランチャイズ店舗合計2024年3月、クルーのアピアランスポリシーを改訂し、5人に1人のクルーが主婦・主夫です。週1回2時間から働くことができる短時間勤務制度や週ごとに調整を行留学生を中心とした100ヵ国以上の外国籍のクルーが活躍しています。多言語化したタブレット教材の提供など、個々の強みを活かして働いていただける環境を整えています。外国人クルー障がいのある方もクルーとして活躍しています。オリエンテーションや人材育成の教材はユニバーサルデザインを採用するなど、誰にとっても働きやすい環境づくりに取り組んでいます。障がい者雇用比率多様な人材の活躍
元のページ ../index.html#29